瑞浪市周辺には、今から2000万~1500万年前の湖や海でできた地層「瑞浪層群」があり、貝、魚、哺乳類、植物などおよそ1500種類におよぶ化石が産出します。瑞浪市化石博物館では、瑞浪層群から発掘された1000種類に及ぶ化石を中心に哺乳類の骨格標本が展示されています。子どもたちに特に人気なのが、間近で見られるデスモスチルスなど恐竜の骨格標本です。
雄大な山々が展望できる恵那市三郷町に位置する道の駅「そばの郷らっせぃみさと」。農産物直売所、特産物販売コーナーやファーストフードコーナー、正統派の二八そばを提供しているそばの店「らっせい庵」、そしてそば打ち体験道場もあります。
愛知と長野の県境にあり、矢作川の最上流部に位置する恵那市上矢作町。豊かに育まれた自然を体感できる「道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里」には、売店やレストラン、地域情報提供館、EV充電などの設備が整っています。
恵那市山岡町特産の細寒天をはじめ、新鮮な地元野菜やお米、手作りの加工品、工芸品などを販売する道の駅。中でも、地元のおばあちゃんたちが作る惣菜や漬物などが人気です。
市内の浮世絵収集家、故・田中春雄氏から寄贈を受けた歌川広重の浮世絵版画「田中コレクション」を中心に展示する美術館。世界的に名高い歌川広重の浮世絵作品を収集、保管、研究し、広く一般公開することにより、世界に向けて恵那の町や文化を情報発信していく施設として2001年に開館されました。
恵那市の最南端に位置する串原地区で、標高464mの山頂に建つ日帰り温泉施設「くしはら温泉 ささゆりの湯」。柔らかくツルツルとした肌触りの美人湯として知られ、雄大な自然を望む展望露天風呂やジャグジーバス、泡風呂、身体の芯からぽかぽか温めてくれる薬湯などのお風呂を満喫できます。
農山村の原風景を残し、全国でも有数の美しい景色が評価され、1999年に農林水産省の「日本の棚田百選」に、2008年に「ぎふの棚田21選」に選ばれました。
明治から大正時代にかけて養蚕業を地場産業として栄えていた頃の町並みを保存し、ハイカラな建物や路地に大正時代の情緒が感じられる日本大正村。
江戸諸藩の府城の中でも最も高い、標高717mに城郭を構えた岩村城。大和(奈良県)の高取城、備中(岡山県)の松山城と並ぶ日本三大山城の一つに数えられており、日本百名城にも選ばれました。別名「霧ケ城」ともよばれています。