2006年に中津川市にオープンした、食の体験型施設「ちこり村」。県外からのお客さんが8割を超える、年間40万人が訪れる人気の観光スポットです。
名物の「栗きんとん生食パン」に始まり、日替わりバイキング、焼酎蔵、そして地元のお土産など、食を楽しみ尽くせるちこり村の魅力をお伝えします。
店頭で1日1,760斤が完売!中津川の味を一年中楽しめる「栗きんとん生食パン」
ちこり村には、ここでしか味わえない名物の一つとして「栗きんとん生食パン」があります。もっちりとした食感のパン生地に、栗きんとんが織り込まれ、どこを食べても栗の風味が楽しめる逸品。

「中津川を盛り上げるために、地元の名産品である栗きんとんを使った商品を作りたい」と考え、ちこり村内のベーカリーの人気商品である生食パンとの組み合わせを思いつき、100回以上の試作を重ねて生み出されました。
栗を食べたことがないお子さんでも、一口でその美味しさに驚くほど、栗の甘みが口いっぱいに広がります。栗きんとんの風味でお腹いっぱいになれる、贅沢な満足感が得られ、店頭だけで1,760斤売れたこともあるほど大人気というのも納得です。

贅沢に厚めに切ると、よりもちもち食感を楽しめておすすめですよ。
80種類以上のメニューが並ぶ「バーバーズダイニング」
レストラン「バーバーズダイニング」では、地元の新鮮な食材を活かしたビュッフェが楽しめます。日替わりで80種類以上の料理やスイーツ、ドリンクが並び、春は山菜、夏は夏野菜、秋は栗おこわ、冬はクラムチャウダーや豚汁と、季節ごとの特別メニューも用意されています。
その日に仕入れた食材から、その日に提供するメニューが決まるため、訪れるたびに違った味を楽しめるのも魅力の一つです。スイーツ好きの人たちにも人気があり、甘いものを楽しみに訪れる人も多くいます。
また、土日祝日には、野菜たっぷりのモーニングサービスも提供されています。
国産素材をふんだんに使った、香り豊かなクラフトジン
ちこり村の蒸溜蔵では、ちこりの根(芋)の部分を活用した「ちこり焼酎ちこちこ」、クラフトジン「NAKATSU GIN」を製造しています。
クラフトジンは、近郊の農家さんが作る国産素材をふんだんに使っています。生の果物を手作業で丁寧に皮むきして仕込んでいるので、香りが非常に豊か。
こだわりが詰まったジンは、発売後すぐに完売するほどの人気です。


ラベルのデザインは中津川在住のデザイナーが手掛けており、見た目にもこだわりが感じられます。見学ツアーも実施されており、製造の裏側を間近で見られるのも魅力の一つです。香り高い一杯を味わいながら、中津川の自然を感じるひとときを過ごせます。
蒸溜蔵は見学が可能です。
お土産コーナーも充実
「ちこり村」のお土産コーナーには、中津川ならではの特産品がずらりと並んでいます。その数、およそ1,000種類!

定番の栗きんとんやかりんとう、サクッとした食感が楽しいちこりゴーフレットなど、地元ならではの味を楽しめる商品が揃っています。
バーバーズダイニングで実際に使われているという旨みだしは、隠れた人気商品。まとめ買いする人も多いのだそう。
「ちこり村」は、食を通して中津川の魅力を存分に楽しめるスポット。ビュッフェや栗きんとん生食パン、お土産選びなど、訪れる人を飽きさせない魅力が満載です。ぜひ一度足を運び、五感でその美味しさを体験してみてください。

ちこり村
TEL:0573-62-1545
住所:岐阜県中津川市千旦林1-15
営業時間:8:30-17:00(ちこり焼酎蔵の見学は10:00~16:00)定休日:年中無休 ※臨時休業あり