多治見市 クラフト&アート
多治見市と瀬戸市の境界に位置する市之倉地区は、1000年以上の歴史を持つ陶器の産地として知られ、特に盃(さかづき)の製作で名を馳せています。
この地域で2002年に開館した「市之倉さかづき美術館」では、幕末から昭和初期にかけて市之倉で生産された、薄く繊細な盃を約1500点展示しています。また、東美濃ゆかりの人間国宝や巨匠8人の作品も展示されています。


ミュージアムショップには、約100人の作家の作品が並んでいます。陶磁器だけでなく、木工・金工・硝子など様々な工房・クラフト作家作品が販売されており、多治見観光のおみやげや美濃焼のショッピングも楽しめます。


また、美術館の敷地内には、薪で焼き上げるハイブリッドピザのレストラン「石窯ピッツァmoon」があり、美味しいピザを味わいながら陶の里の雰囲気を満喫できます。
他にも、作陶体験ができる「幸兵衛窯作陶館」、東濃鉄道旧笠原線の駅まで耐火レンガを運搬するために活躍していた機関車C-2形 貨車移動機「C次郎」があり、ゆっくりと陶の里を満喫できます。


陶芸にまつわるさまざまな文化講座やイベント市之倉の窯元めぐりを楽しむための案内も行っています。金継ぎや絵付教室など、陶芸にまつわるさまざまな文化講座やイベントが行われています。また、市之倉の町を楽しむための窯元紹介もしてくれるので、窓口で気軽に聞いてみてください。
市之倉さかづき美術館は、美濃焼の歴史と技術、そして地域の文化を深く知ることができる貴重なスポットです。
住所:岐阜県多治見市市之倉町6-30-1
TEL:0572-24-5911
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日)