日本の棚田百選に選ばれた「坂折棚田」で原風景に溶け込む

恵那市 自然

岐阜県恵那市中野方町にある「坂折棚田」は、標高410mから610mの山の斜面に広がる美しい棚田です。

400年以上前から築かれ、明治時代初期にはほぼ現在の形が完成。農山村の原風景を色濃く残すこの地は、1999年に農林水産省の「日本の棚田百選」に、2008年には「ぎふの棚田21選」に選ばれました。

この棚田の特徴は、名古屋城の築城にも関わった「黒鍬(くろくわ)」と呼ばれる石工職人の技術による見事な石積みです。360枚もの田んぼが扇状に広がり、先人たちの知恵と努力が凝縮された景観は、訪れる人々の心を打ちます。

棚田は単なる農地にとどまらず、「みどりのダム」としての機能も果たしています。山間部の貴重な水を蓄え、自然環境を守りながら、おいしい米づくりが続けられています。坂折川の上流には希少な植物が生息する湿地が広がり、ここからの清らかな湧水が棚田を潤しています。昼夜の寒暖差が大きく、年間降水量も豊富なため、坂折棚田で育つ米は味わい深いと評判です。

四季折々の景色も魅力のひとつです。春には水が張られた田んぼが鏡のように青空や新緑を映し出し、梅雨の合間には幻想的な朝霧に包まれます。夏は稲が青々と生い茂り、秋には黄金色に輝く稲穂が棚田を彩ります。

冬は雪化粧をまとい、静寂の中に荘厳な美しさが漂います。

近隣には農家民宿もあり、棚田の美しい風景を眺めながら地元の食材を活かした料理を楽しむことができます。宿泊を通じて、地域の人々との交流もでき、より深く坂折棚田の魅力に触れることができます。

訪れる際は、環境保全の観点から、マナーを守って静かにその美しさを楽しみましょう。てはもちろん、アウトドアやグルメを目的に訪れるのもオススメです。

住所:岐阜県恵那市中野方町782-1

TEL:0573-23-2032(問い合わせ先  坂折棚田保存会)

-